配筋検査

地域型住宅グリーン化事業のゼロエネルギー住宅助成金の申請
認定長期優良住宅の申請
建築基準法の建築審査会の同意申請
確認申請がようやく整い基礎工事着工することができました。

配筋検査の状況をお伝えしたいと思います。
基礎の配筋が終わり次の工程に進む前に第三者機関による配筋検査が行われます。これは、住宅の新築時には必ず行わなければならないことで、当然この検査に合格しないと次の工程には進めずに再検査となり、合格するまで続きます。

当社は今回も一発合格することができ、次の工程へ進んでいきます。

この第三者による検査は、住宅に係る重大な欠陥がないように構造に関するもの、雨水の侵入に関するものについて検査を行うもので、1回目の配筋検査が終わると次の検査は2回目として木の骨組みの接合部の状況の検査や屋根や外壁に係る防水の状況などを検査します。
4期連続!いよいよ2月ゼロ・エネルギー住宅が建ち上がります。
配筋検査
                            瀬戸克彦
                        
                        
                            
                                
                            
                            株式会社 水井装備
                            0425573829
                            〒190-1223 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎西松原14-4
                            https://mizuisoubi.com
                        
                    


