新築 後悔しないための家づくり
新築をお考えの方必見!
夢のマイホーム、後悔しないために出来ること。
一般的に新築をするからにはできるだけ理想的なお家を作りたいものです。しかし、理想通りのお家が建ったからと言って〈後悔しない家〉になるとは限りません。それは予算を大幅に超えてしまった場合や近隣住民との関係性など、さまざまなことが考えられるでしょう。
今回は、少しでも後悔のない家づくりが出来るよう、新築を建てる際の注意点やポイントなどをご紹介していきます!
間取りや設備の不満
間取りでの後悔
収納不足
新築当初より家族が増えたり、子どもの成長と共に荷物が増えるなど、将来的に収納不足に陥るケースは少なくありません。
収納が足りないと、物を置く場所に困ったり、物が出ていて掃除が大変になったり、生活に支障をきたします。収納は家族構成やライフスタイルに合わせて、十分な量を確保しておきましょう。
家事動線が悪かった
ご自身の理想だけを叶えようとすると、家事動線まで配慮が足りずに後悔してしまうことも考えられます。設計会社と綿密な打ち合わせをして、家事動線が良い家づくりをすることが前提ですが、新築後に後悔したというケースは実際に発生しています。
家事動線が悪いと、家事が効率的にできないので、家事が憂鬱になったり時間がかかって大変な思いをすることも。
水まわりはできるだけ近い位置に配置し、スムーズに家事ができる工夫をしたりすると良いでしょう。
採光や風通しが悪かった
デザインばかりにこだわってしまい、実際に住んでみたら「明かりがあまり入らず日中も暗い」「風が通らなくて湿気がこもる」などといったお悩みを持つ方も多くいます。
採光や風通しは快適に過ごすのには欠かせません。部屋が暗くなったり湿気がこもらないような工夫が必要です。
リビングや寝室などの主要な部屋は、出来るだけ明るく風通しの良い場所になるように配置を考えましょう。
間取りは実際に住んでみるのと図面で見るのとでは、大きく印象が異なります。間取りや設備の配置や仕様を、十分に検討せずに決めてしまうと、後から後悔することがあります。
しっかり住宅会社と打ち合わせをして、住宅会社の提案も聞き入れながら、住み心地の良い家をつくることはとても大切になってきます。
可能なら、モデルハウスや完成見学会などに参加してみると良いでしょう。
水まわりでの後悔
水まわりがばらばらに配置してある家だと、家事動線がどうしても悪くなってしまいます。洗濯機は脱衣室にあることが一般的だと思いますが、干すのはどうでしょう?「2階まで重たい洗濯物を持って何往復もする」なんてお宅がほとんどではないでしょうか。
また、新築当初より家族が増えると、「設備が足りない」「シンクや洗面台が狭い」などのお悩みも発生します。
キッチン
「キッチンのシンクが狭くて使いにくかった」「キッチンの高さが合わず、料理がしにくい」など使い勝手の悪さに後悔する人もいます。
キッチンの設備は年々進化しています。最新の設備を導入し使いやすいキッチンにしたいですよね! ショールームへ足を運び実際にどのような設備なのか知ることはとても大切です。ご自分のライフスタイルに合わせたものを選ぶことが重要になってきます。
トイレ・洗面
ライフスタイルの変化によって後悔することもあります。例えば子供が出来て家族が増えたら洗面所は狭く感じますし、トイレが足りなくなったりします。
現在のことだけでなく、将来のことも想定して決めることをおススメします。
また、洗面所はお風呂と繋がっていて、ランドリースペースを設けることができると家事動線が格段に良くなります。そのままベランダまでつながっていたら、お洗濯がそこだけで完結できますよね!そのためには広いスペースが必要になってきますので、施工会社に相談してみると良いでしょう。
特に水まわりの設備は、毎日使うものなので、慎重に選ぶことが大切です。最新の設備を導入すると使い勝手はよくても、その分費用がかかってしまいます。本当に自分に必要かよく考えて導入するようにしましょう。
子ども部屋での後悔
収納が足りない
子ども部屋は子供が成長するうえで大切な場所です。成長に伴って持ち物も増え、収納が不足して部屋が散らかったり、後から棚などを購入して置くと部屋が狭くなってしまうというお悩みがあります。
子供部屋は、おもちゃや衣類、勉強道具などさまざまなものを収納する必要があります。
収納が少ないと物を置く場所に困ったり、掃除が大変になったり・・・狭い空間だからこそ、収納はしっかり確保したいですよね。
また、子どもが小さいうちは、使いやすいように工夫することも大切です。自分で出し入れしやすいように、収納の高さや収納方法を工夫しましょう。収納を増やしたり減らしたりできるようになっているととても便利です。
子どもの成長
子供が巣立ち部屋が余ってしまって使い道に悩むという方も多くいます。将来子供が独立して一人暮らしを始めたら、どのように活用できるか考えておくと無駄なスペースになることもなくなるでしょう。
お子様が小さい頃は十分と思っていた広さも、成長するにつれて狭く感じるようになったり、自分のプライバシーを重視するようになります。お子様の成長に合わせてプライバシーを尊重出来るような工夫が出来ていると良いです。
子ども部屋は子供が長く過ごす場所。子ども部屋を決める際はお子様の成長を想定し、快適に過ごせる部屋作りをしましょう。子どもの性格やライフスタイルなどさまざまなことに配慮すると良いと思います。
外構での後悔
収納が足りない
外回りの収納なんて必要ないと思っていても意外に収納するものはたくさんあります。実際に住んでみて、ガーデニング用品やキャンプ用品など置場に困り玄関に置きっぱなしになってしまったり、外に出しっぱなしになって劣化してしまうなんてこともあります。
お家の外は意外にも収納が沢山必要です。外で使うものや汚れているものは極力室内には収納したくないですよね。新築の際には、外回りの収納もお考えになると良いと思います。
メンテナンスが大変
夢のウッドデッキを設置したが、劣化して汚くなってしまった。素敵な植栽を植えたけど枯れてしまった。など、メンテナンスをしないと悪くなってしまいます。
外構は定期的なメンテナンスが必要です。その都度業者に頼めばお金もかかってしまいますし、ご自分で行うメンテナンスはとても大変です。
予算オーバー
「建物代に外構費用が含まれていることを知らなかった!」
一般的には外構費用は建物代に含まれていません。その確認をしておかないと、最後の最後に駐車場が整備されていない状態でのお引き渡しになり、予算も足りずに困ってしまうなんてことになりかねません。物置も置きたかったし、素敵なお庭が欲しかったのに外構に使う予算を考えていないと後悔することに。
外構は費用がかかるものなので、予算をオーバーしてしまって思っていたものができなかったり、費用をプラスしなくてはならなかったり・・・。 同じ外構でも、住宅会社によって仕様や価格が異なりますので、複数のプランを比較して、自分に合ったプランを見つけましょう。
外構は家と暮らしを彩る重要なものです。後悔しない為にも十分検討し、自分好みの外構を作りましょう。
予算の超過
想定外の費用が発生
間取りやデザインばかりに目がいくと、本当に必要なものを見逃してしまう場合があります。例えばシャッターや雨戸は基本的にはついていないので追加料金になりますし、外構費用も建物の金額の中には入っていません。生活の中で必要なことを見逃すと、予算オーバーになり後悔することになります。
家づくりには、土地代、建物本体工事費、外構工事費、諸費用など、それぞれの費用を想定して予算を立てることが大切です。ハウスメーカーなどでは、外構費は別となっていて、想定外の支出として後々発生してくる場合があります。
その他にも想定外の費用が発生することも少なくないのが家づくり。「地盤改良費」「地盤調査費」「地震保険料」などの費用もかかります。家の総額だけで考えていたことで、総額は想定を超えていたということにならないようにしましょう。
こだわり過ぎて予算オーバー
「こんな間取りにしたい」「設備は最新のものを」「デザインにとことんこだわりたい」など理想が沢山あって、気付いたころには大幅に予算をオーバーしていたというケースもあります。
家づくりは一生に一度の大きな買い物です。そのため、こだわりを持って理想の家づくりを実現したいと考えるのは当然です。しかし、こだわりが強すぎると、もちろん予算は増えていってしまいます。本当に必要なのか一度冷静になって考えましょう。
ハウスメーカーや工務店を比較検討しなかった
SNSなど今は気軽に住宅会社の情報を見ることができるので、デザインだけでこの会社にお願いしたい!と決めて、他の会社との比較をしないで契約をし、希望通りの家が建たなかったなんて後悔もあります。
家づくりの費用は、ハウスメーカーや工務店によって異なります。複数の会社に見積もりを依頼することで、自分に合ったプランを見つけましょう。ただ、安さだけで決めると、後で予算オーバーってこともあり得ますので気を付けたいところ。 また、ハウスメーカーや工務店によって、得意とする分野やデザインは異なります。比較せずに1社に決めてしまうと、希望通りの家が建たない可能性があります。その他にもアフターサービスが良くなかったなどの後悔も。複数のハウスメーカーや工務店を比較して、自分に合った会社を選ぶことが大切です。
予算をオーバーしてしまった時は、仕様や設備を変更することで、費用を抑えることができます。
建材のグレードを下げたり、設備のグレードを下げたり、間取りを変更したりします。
また、ローンの借入額を増やせば、費用を賄うこともできますが、借入額を増やすと返済額が増えることになります。
想定外の費用が発生する可能性があることを理解し、予算を立てることが大切です。
工期の遅れ
引っ越しや転勤、転校などの予定が狂う
4月からの新生活に間に合う予定だったのに、工期が遅れたことで間に合わず大変な思いをすることに。
お家を作る際には、引っ越しの時期やお子様がいれば転校の時期を決める必要があります。しかし工期が遅れるとその予定も狂ってしまいます。ギリギリの予定を組んでいると大変なことになりかねないため、余裕を持ったプランをおすすめします。
仮住まいや賃貸の家賃が延長
何度もプランを変更したため、工期が伸びてしまって、仮住まいも長引くことに・・・予定の予算を大幅にオーバーしてしまうということも。
工期が遅れると、賃貸費用が余計にかかることになりますので、できれば避けたいところ。工期の遅れが起こると、費用もかかってしまうことを覚えておきましょう。プラン変更が何度も起きないように、打ち合わせできちんとプランを決めることを意識すると良いと思います。
コストが膨らむ
「あれもこれも追加したい」「やっぱりプランを変更したい」といって何度も変更を重ね、気付いたら費用が増えていったといったお悩みもあります。
工期が遅れると、工事にかかる時間も増えますので、人件費や材料費などのコストが膨らむことがあります。
あまりこだわりすぎるのも、コストオーバーや工期の遅れにつながる可能性になります。
工期が遅れないようにするためには、まず、信頼できる工務店やハウスメーカーを選ぶことが大切です。コミュニケーションをしっかり取り、工事の進捗状況を定期的に確認することにより、工期の遅れを最小限にできます。
そして何度もプランを変更するのも工期の遅れにつながりますので、しっかり施工会社と話し合いをし、スムーズに工事が進むことが大事になってきます。
近隣住民とのトラブル
騒音トラブル
工事をするとどうしても大きな音が出てしまったり、車の出入りも頻繁になります。近所にお家が建っている場所などは、騒音問題は避けることができません。
工事中の対策としては、まずは工事の前に近隣に挨拶をすること。施工会社に挨拶をしてあるか確認すると良いでしょう。
生活の中での騒音で近隣住民に迷惑をかけてしまうこともあります。
お引っ越し後のご挨拶はもちろん、もし生活音が大きいのであれば防音対策が必要になるかもしれません。
境界線トラブル
家と家の境にしっかりとした境界がない場合に近隣とのトラブルが生じる場合があります。ブロック塀やフェンスで仕切りがないと、どうしても曖昧になってしまいます。
トラブルを避けるためには、境界線を明確にしておく必要があります。住宅会社の人に確認し、対策を考えると良いでしょう。
駐車トラブル
来客の際、駐車場がなく路上駐車をしていて、お隣さんに迷惑をかけていることに気付かずにいると、ご近所トラブルに発展してしまうこともあります。
他にも、車の出し入れや駐車の仕方などで近隣住民とトラブルになることもあります。
来客の多いお家は、駐車スペースを多く確保したり、駐車しやすいような外構にするなどの工夫をするとよいでしょう。
お家を建てるということは、その土地に長く住むことになります。お互いが気持ちよく暮らせるように思いやりの心を持って対策しましょう。
ライフスタイルの変化
家族構成の変化
子どもが出来て家族が増え家の大きさや間取りが合わなくなった。子どもが独立して一人暮らしを始め、部屋が余ってしまった。など、家族構成は変わっていくもの。
家の大きさや間取りで後悔する方もいます。
新築を建てた後もライフスタイルや家族構成の変化を想定し、間取りや設備を変更できるようにしておくことをおすすめします。
仕事や趣味の変化
今でいうと、コロナ禍になりテレワークなど在宅で仕事をすることが増えた、趣味がインドアになったなど、ワークスペースや収納が足りないといったお悩みも。
お家を建てる際にそのようなことも想定し、ワークスペースをあらかじめ確保しておくなどの対策や、収納を多めに作っておくと良いかもしれません。
ライフスタイルの変化は誰にでも起こりえることです。後悔しないためにも、変化を予測し将来も使いやすい家にすることが大切です。
まとめ
お家づくりは、人生の大きなイベントです。工務店やハウスメーカーの特徴や実績、土地の相場、住宅ローンのことなど、様々な情報収集をしておくことが大切です。
後悔しないためにも家族で話し合いをし、十分な準備と検討をしましょう。