【解説動画付き】失敗しない新築のパントリー
賃貸住宅や建売住宅などでは、「キッチン周辺の収納が少なく困ってしまった」なんてことも少なくありません。
注文住宅購入時やリフォームをする際には、そんなお悩みを抱えたくありませんよね。
新築の際に、今回ご紹介するパントリーの設置を検討するなど、理想を実現するための参考にしていただければと思います。
当社では暮らしやすさ、家事のしやすさにも重点を置き、住む人目線の設計を心がけています。ご自身の希望を少しまとめたうえで専門家に相談してみましょう。
パントリーとは
大きな意味では、キッチン周辺の収納スペースの呼び名です。
最近では個室タイプから、壁面棚や扉のないオープン棚などもパントリーと呼ばれるようになってきました。
食器類、食料品から日用品まで、何を置くか・どのくらい置くのかは各家庭によってそれぞれ変わってきますので、その作りも用途次第といったところでしょうか。
さらに動線や収納量など、使い方をイメージして設計すると、パントリーがあることでキッチン周辺の使い勝手も向上します。
新築で注文住宅を購入される方は、是非ご検討ください。
パントリーの種類
壁面収納タイプ
キッチンの壁につけるタイプです。扉付きで中を隠せるものや、オープンタイプで見せる収納としてオシャレに演出するものもあります。
キッチンの背面などに設置すれば動線も短くなるので作業効率もよく、場所を取らないので、スペースがあまりない場合などにおすすめです。
ただ、個室部屋タイプに比べると収納量は少なくなるでしょう。
新築するお家の広さやご家庭のニーズに合わせて選べると良いですね。
個室部屋タイプ
お米や買い置きしているペットボトルの箱など、かさばるものまで収納できるウォークイン型や、効率的な家事動線を考えて作るウォークスルー型などがあります。
キッチンと玄関の間にパントリーを作って通り抜けを可能にすれば、買い出し後に玄関から直接パントリーに運べるようになり、とても便利ですよね。
勝手口を設置すれば外から直接パントリーに物を運べるようにもなります。
さらに広さによっては作業台を置くこともでき、主婦の隠れ部屋的なお部屋としても重宝されるかもしれませんね。
パントリーを設置するメリット
収納力
パントリーの最も大きなメリットはやはり収納力でしょう。サイズにもよりますが、食品や飲み物、非常食、食器、家電まで全て納められるように設計しておけば、キッチンの使い勝手も格段に良くなるはずです。
場所をとるため諦めている方も多いと言われている、買いだめの商品や防災グッズなどもまとめて収めることができます。
新築時から住み続ける間に家族が増えるなど、環境の変化も想定すると、収納力が高いパントリーはオススメです。
片付け上手に
特にキッチン周りは物があふれやすい場所ですが、探しやすい・整理しやすい・片付けがしやすい形が実現できます。
キッチン周りが片付くことで、スッキリとし生活感が出にくくなり、ひいては家事の負担軽減、時短にもつながります。
パントリーを設置するデメリット
設置スペース
最大のメリットとも言える収納力を発揮するには、相応の設置場所が必要になります。
パントリーにスペースを取られてしまい、普段のキッチン動線が悪くなったり、食事スペースが狭くなってしまっては元も子もありませんよね。
また、パントリーを広くとりすぎてしまい、「キッチンの使い勝手は良くなったが、リビングなどのくつろぎスペースが狭くなってしまった」なんてことも・・・
一部分ずつ切り取って考えるのではなく、お家全体を考えて計画していくことを心がけると良いと思います。
設置場所
個室部屋タイプなどは、作業中に都度取りに行かなくてはならず動線が長くなってしまいがちです。
壁面収納タイプでも扉を開ける手間があったり、幅が狭く奥行きが深いものにしてしまうと、取り出しにくく作業効率を下げてしまうこともあります。
毎日使うキッチンは、ちょっとしたことでも積み重なればストレスになってしまいますよね。
各家庭により収納量や家事動線が違うので、作業効率の低下に繋がらないようにしたいものです。
当社で新築したお客様で、駐車場の後方から、勝手口→パントリー→キッチンという動線を計画しご好評いただきました。
買い物した車の荷物を勝手口からパントリーに直接入れることが出来るおすすめの動線です。
パントリー設置時の注意点とポイント
憧れのアイランド型やペニンシュラ型など、見栄えの良いキッチンほど片付いていないと生活感が丸出しのもったいない印象になってしまいがちです。
各ご家庭ごとにスタイルは違うと思いますが、ご自身の使い方をしっかりと整理することが、もったいない印象を与えないポイントになります。
まずは何を収納するか。食品、飲料品、家電、備蓄品、非常食等、収納したいものをリストアップしてみましょう。
続いて、どの程度の量なのか。食品などの買いだめはするのか、家電はレンジやトースターまで入れてしまうのか、また、家族構成によって非常食の量なども変わってきますので、収納する量も整理して考えてみてください。
また間取りによっては冷蔵庫も収納すると、キッチン周辺に感じられた生活感が一気に解消する事もあります。
さらに家事動線の検討。帰宅時の玄関からどのようにパントリーに入るのか、キッチン作業中の動きなどもしっかりと考えてみましょう。
理想のパントリーのイメージが出来てきたら以下のポイントもチェック
- パントリーにコンセントは欲しい?位置はどこが良いか。
- 個室タイプなどは照明の有無。
- 湿気対策はできているか、換気扇の有無や窓がついているか。
- 棚は稼働棚にするか、耐久性のある固定棚にするか、棚の奥行は40センチほどが使いやすいといわれていますが、奥行きや幅も考えておいたほうが良いでしょう。
まとめ
パントリーがあることで日々の生活にメリットもあれば、使い勝手によってはストレスを感じてしまうなどのデメリットもあります。
使い方は人それぞれですが、失敗しない為にはまず基本的な知識を身につけ、ご自身にあった理想のキッチン周りを作っていきましょう。
その第一歩目として、動線や収納するものを整理して、専門業者に相談してみるとよいと思います。
当社では新築、リフォームにあたりご要望を伺えれば、パントリーのサイズや設置位置、間取り変更などの御提案も致します。
新築やリフォームを検討している方に向けて、パントリーを設置するメリットやデメリットから、その種類まで詳しくご紹介しています。お困りの方が多い、キッチン周りの収納問題の解決策としても活用できる情報です。