防災マップ・ハザードマップ
瀬戸です。今回の台風19号は各地にものすごい被害を残しました。報道の映像のほか、今はスマホで視聴者一般の方々も動画を撮って投稿しているので、より緊張感のある映像を見ることができその恐怖がリアルに伝わりました。これが他人ごとだと思ってしまう、自分事とは考えない自分だけは大丈夫と思う心理状況を「正常性バイアス」と言ったりするようです。少なからず人間みんな持っている心理だと思います。
しかし、最近は、災害についてものすごく甚大な被害が多くあり、今までの常識では考えられない映像が目に飛び込んできます。これも温暖化の影響と専門家の人たちは言っております。皆さんも確かに地球温暖化については肌で感じているのではないでしょうか?自分だけは大丈夫と思えない状況かと思います。
このままのスピードで温暖化が進めばもっと大きな災害が各地で起こるとされておりますしかし今後、みんなが危機感を持ちつつ暮らしていけばそのスピードもかなり減速していくとの見解もあり、持続可能な住みやすい世界になる努力を、国を挙げて世界で考えられてきております。僕もうちの会社も微力ながら「これから」を勉強し自分たちにできることを進めていきたいと思っています。
表題の件に戻りますが、今回の台風では、緊急避難情報がものすごい回数スマホ、携帯で鳴り響いたと思います。でも、その避難場所がパッと思い浮かびましたでしょうか?どこだったかな?といった感じはなかったですか?最近はご近所付き合いも薄くなり、休みの日にはどこか出かけたりして家の近くに何があるかもわからない方が多いのではないでしょうか?大人になり車で移動がメインでは、なおさらわからないと思います。
皆さんは各自治体で「防災マップ」「ハザードマップ」があることをご存知の方も多いかと思います、しかし見たことありますでしょうか。お恥ずかしながら僕は僕が住んでいる街のハザードマップ見たことありませんでした。この辺が危なそうだなぁとか、この前ここが水浸しになって・・ここ土砂崩れした・・なんて話を聞くくらいで、まじまじと避難場所がこことここでとか緊急連絡先がここでとか考えていませんでした。今回、改めて見て、避難場所の確認、地震の揺れやすさマップの確認、土砂災害危険区域の確認、いろんな確認ができました。
そうなってからでは焦ってしまって、最良の判断ができかねないのであらかじめ「防災マップ」「ハザードマップ」など自分の住んでいる身近な場所のことは把握しておくとよいと思います。自分だけでなく大切な人を守るために。
防災マップ・ハザードマップ